国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】

小6の息子、はじめて英検4級を受験するけど難しいの?合格率は?過去問テストでは英検3級もイケそうだったけど、まずは中学2年生レベルの英検4級に挑戦!はたして結果は・・・。英検3級と英検4級の違いって何?

レビューブログ

息子のリスニング力は親の私たちより優れている

うちの子も小学6年生。

いまサッカースクール&サッカーチームに通いながら、日々練習に明け暮れています。

子どもがサッカーをしているパパさん、ママさんなら分かってくれると思いますが、サッカーをしながら英語の勉強って、とにかくスケジュール調整が本当にたいへんです。

算数や漢字の勉強は、ある意味やらないといけないことですから、まぁなんとかやってくれてますが、オンライン英会話は習い事。。。

対面してワケの分からない言葉で30分近く話しかけられるのって、大人でもシビれますよね。

How are you today?
向こうの挨拶言葉も、
「いつも同じことを聞いてきて、その後、テキストブックに入る流れがキラい」
と子どもらしい率直な感想を述べてくれたこともあります。(^^;)

息子が英語の勉強をし始めて、
どれくらい経ちますかね。

おそらく4~5年・・・

と思っていたのですが、妻に聞いてみると息子が5歳のときから始めているので、なんと7年でした。

7年というとスゴイ年月にも聞こえますが、週1~2回のオンライン英会話レッスンでしたので、ペラペラ話せるというわけではありません。

それでもリスニングはかなりアップしていて、一緒に英語圏のゲーム実況をYoutubeで見ることがあるのですが、私たちより理解していることがあり驚かされます。

子ども理解力・吸収力はほんとスゴイので、子どもに英語を習わしたいけど、どこが良いのかわからない。。。

というお父さん、お母さん!

いままで異なるオンライン英会話スクールを受けてきた息子が、一番フィットしたのが「ネイティブキャプ」です。

今からでも遅くはありませんので、息子が長期続いているオンライン英会話レッスン「ネイティブキャンプ」の無料体験をお試しください。

↓ ↓ ↓ いますぐ7日間無料体験はこちら!

月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!

息子に英検を受けさせてみることにしました。

小学生年代で「英検」を受けさせることは、まったく考えていなかったのですが、幼稚園が同じだった子が「英検3級」が受かったと聞いて、息子も受けてみたそうな雰囲気にもなりました。

欧州であれば、さまざまな国の人と接する機会が多いので、英語の活用も日常発生しますが、日本ではなかなかそのような機会を作ってあげることができないので「英検」もひとつの手段としてチャレンジしてみることにしました。

妻が試験日を確認すると、運よくサッカーの試合もないので、受験できることが分かりました。

あとは何級を受けるか・・・
ですね。

英検4級?それとも英検3級を受けてみる?

過去問をさせてみたところ英検4級はクリアしてくれそうなので、英検4級を受けずに英検3級を受けさせるか悩みました。

下の表をご覧ください。

英検4級の 1,000点満点の内訳は、リーディング500点とリスニング500点です。

英検3級英検4級
英語レベル中学卒業程度中学中級程度
試験一次試験(リーディング&ライティング50分、リスニング25分)
二次試験(英語による面接5分)
筆記35分
リスニング30分
合格点一次試験 1,103点/1,650点満点

二次試験 353点/550点満点
622点/1,000点満点

リーディング500点
リスニング500点
合格率50%前後70%前後

過去問のリスニングテストをやらせてみたところ、英検4級は、ほぼ満点(500点)が取れることがわかったので、リーディングが半分しかできなくても合格点622点をクリアできる計算です。

とりえず、
初めての英語試験ということもあり、検4級を確実に取りにいくことに決めました。

試験開始時間は、英検4級が午前、英検3級が午後でしたので、両方受けることも考えましたが、大変そうなのでやめました。

英検4級試験の結果は???

感触としては、リーディングが普通、リスニングは1問できなかったと教えてくれましたが、どうなりますかね。

まだ英検4級の試験結果は出ておりませんので、また分かり次第アップしていきますね♪

人気の関連記事
子どもが喜んで受けるゲームをしながらオンライン英会話。
フィリピン・セブ島に短期英語留学!
外国で狙われる観光客。スリ、ぼったくり被害・・・
英会話の上達法は、基礎的な英文を丸暗記!!!
ワーホリ☆英語もできないのにカナディアンの家に電話してみた!

Mr.HappyCamper

Mr.HappyCamper

Nativecampレビューブログの管理人の趣味は、釣り、写真、キャンプに読書。最近は息子とサッカーをするのが楽しみのひとつ。。。よろしくです~ (^^)♪

関連記事

知っトクおすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP